AppSheetの公式料金表はこちら
公式は英語でGoogle翻訳してもわかりづらい・・・そんな方々のために日本語でまとめてみました。
個人で使用するプロトタイプアプリであれば、無料でほぼすべての機能が使用できます。まずは無料でAppSheetの機能を体験してみましょう。本格的に使用する際(デプロイ時)にはプロ・プレミアムに登録してください。ビジネスプラン以上の料金は、後日確認して更新しようと思います。
料金
フリー | プレミアム | プロ | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
無料 | $ 5 / ユーザー毎 | $ 10 / ユーザー毎 | AppSheetに確認 | AppSheetに確認 |
プロトタイプならすべての機能が使用可能 | バーコードやQRコード機能、セキュリティが不要 | MySQLなどのデータベース使わない | 人数が50人以上 データベースを使用 | 人数が100人以上 |
プレミアム以上でほぼすべての機能が使用できます。
ただしセキュリティの面から、可能であればプロプラン以上にしておくことがおすすめです。
ユーザーあたりの料金はアカウント数毎の契約ではなく、アクティブユーザー(ログインしたユーザー)毎です。
アプリを使用した(ログインした)ユーザーの分だけ月毎の請求が発生します。
ビジネスプラン以上は100アカウントなどまとめて購入することができるようです。
基本機能
使用できる機能に〇をつけています。
機能 | プレミアム | プロ | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
Googleアカウントなどを 利用したログイン機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
写真 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
電子署名(サイン) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
GPS | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
UI/UXデザイン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Googleカレンダー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Googleマップ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
電子メール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
プッシュ通知 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
レポート自動作成 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
外部サービス(API)連携 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
言語設定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ユーザー毎のオプション | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
使用履歴 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
オフラインでの使用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
機密性の高いデータ管理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
バーコード・QRスキャン | 〇 | 〇 | 〇 | |
時間ごとのレポート | 〇 | 〇 | 〇 | |
高精度のGPS | 〇 | 〇 | 〇 | |
スマートアシスタント | 〇 | 〇 | 〇 | |
ホワイトラベル | 〇 | 〇 | 〇 | |
Webhook | 〇 | 〇 | 〇 |
ここまでの基本機能はすべて同じ。アプリを作るために必要な機能はプロプランでほぼすべて使用できます。もちろん無料アカウントでもプロトタイプであればすべて使用可能です。
データソース
機能 | プレミアム | プロ | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
GoogleSheets | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Googleフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
OneDrive(エクセル) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Dropbox(エクセル) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
AirTable | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Smartsheet | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SQLデータベース | 〇 | 〇 | ||
オンプレミス | 〇 | 〇 | ||
Google Cloud Platform | 〇 | 〇 | ||
Amazon Web Service | 〇 | 〇 | ||
SalesForce | 〇 | 〇 | ||
Rest API | 〇 | 〇 |
プロまではSQLデータベースは使用できません。日ごろ使っているデータがデータベースとして使用できます。
セキュリティ
機能 | プレミアム | プロ | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
セキュリティフィルター | 〇 | 〇 | 〇 | |
プライベートテーブル | 〇 | 〇 | 〇 | |
動的モード | 〇 | 〇 | 〇 | |
更新モード | 〇 | 〇 | 〇 | |
保護されたメディアファイル | 〇 | 〇 | 〇 | |
デバイス上の暗号化 | 〇 | 〇 | 〇 |
セキュリティに関する設定はプロプラン以上からとなります。
サポート
機能 | プレミアム | プロ | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
AppSheetコミュニティ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ヘルプ記事 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メールサポート | 〇 | 〇 | 〇 | |
ライブチャット | 〇 | 〇 | ||
優先サポート | 〇 | 〇 | ||
専用アカウント管理 | 〇 | 〇 |
今のところAppSheetコミュニティやヘルプ記事は英語しかありません。メールサポートも英語なので活用するのが難しいです。これから私のHPで少しずつ日本語ユーザーガイドを作りますのでぜひご覧ください。
その他
機能 | プレミアム | プロ | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
バージョン管理 | 〇 | |||
アカウントレベルのポリシー | 〇 | |||
セキュリティアクセスログ | 〇 | |||
機械学習 | 〇 | |||
光学式文字認識 | 〇 | |||
監査分析 | 〇 | |||
使用状況レポート | 〇 |
使用状況の詳細なログをとったり、機械学習の機能などはエンタープライズ以上となります。100人以上いるような企業であれば必要な機能かもですが、今のところは大丈夫そうですね。
パブリッシャーPRO
パブリッシャーPRO | プロ |
---|---|
$ 50 / 1アプリ毎 | $ 10 / ユーザー毎 |
ユーザーログインが不要 | MySQLなどのデータベース使わない |
パブリッシャーPROはユーザー無制限・1アプリ毎に料金を支払うプランです。
人数が多くユーザー毎ではランニングコストがかかりすぎる、という方はこちらのプランがおすすめです。
プロプランと同じ機能を使うことができます。社内報や自治会の掲示板など、全員が情報共有するのに最適なプランです。
まとめ
基本的な機能であればプロプラン、10人以内なら無料で問題ないです。
月1100円くらいでセキュリティばっちり、アプリ開発が無制限、というのは太っ腹としか言いようがありません。
AppSheetの機能面がますます充実すると、のちのちフリープランの機能が制限されてしまうかもしれないとさえ感じます。
AppSheetはGoogleアカウントさえあれば現在は無料で使うことができます。こちらよりぜひご登録ください。
コメント